ネットが普及する前は、増毛している人の生の声を聞ける機会なんてほとんどありませんでした。
今は便利ですね。ネットを見れば、実際に使っている人の口コミを読むことができます。ただし、ネットの情報は真偽不明な情報なので、すべてを鵜呑みにしてはいけません。
やるかやらないかの最終的な判断は、無料体験などで必ず自分自身で確かめて、しっかり納得した上で判断するようにしましょう。
口コミを参考にする流れ
-
興味のあるメーカーの口コミで評判をチェック
-
必ず良い口コミだけでなく、悪い口コミもチェックする
-
様々なサイトから情報を収集し、情報ソースが偏らないようにする
-
一通りチェックしたら、実際に来店予約を行い、自分の希望する無料体験を行ってみる
-
無料体験を行った上で納得できて、予算的にもマッチしたら契約
1.興味のあるメーカーの体験者の声をチェックする方法
ほとんどの人が気になるメーカーの公式サイトをチェックすることからはじめると思いますが、どのメーカーも【お客様の声】という形で利用者の口コミレビュー記事を紹介しています。いわゆるモニターさん的なユーザーさんが顔出しでレビューしているコンテンツなんかもあったりします。
メーカー側が用意した口コミですから、良い口コミばかりであまりあてにならないというのがみなさんの本音だと思いますけど、【商品説明】という意味合いで見てみるととても参考になったりします。
具体的に使っている人の生の声ではありますし、公式の商品説明コンテンツよりもより素人っぽい意見が多かったりするので参考になるんですよね。
2.必ず良い口コミだけでなく、悪い口コミもチェックする
これはみなさん当たり前にやっていると思いますが、悪い口コミの方が参考になることが多かったりします。
実際に使ってみないとわからない不便さはありますからね。
ただお店に対する不満などの悪い口コミの場合、スヴェンソンのように全国展開していると、各々店舗によって、対応してくれるスタッフによっても対応が異なることがあるので、すべてがそうだとは決め付けない方がいいでしょう。
一部のスタッフの態度が悪かっただけなのに、提供するサービス全体が悪いように感じてしまったら非常にもったいないことです。
店の雰囲気やスタッフの態度は無料体験などを利用して必ず自分自身で確認するようにしてください。
3.様々なサイトから情報を収集し、情報ソースが偏らないようにする
掲示板や口コミ、SNSなど、口コミをチェックする場所は色々あります。一つの場所や一つの声だけで判断するのではなく、色んな場所の声に耳を傾けるようにしましょう。
果たしてその情報は本当かどうか?ネットの掲示板では、ライバルメーカーの偽装工作などがあるという噂もあります。逆もしかり。メーカー側がべた褒めする偽装工作も。
どちらにせよ、ネット上での発言は発言者のポジショントークである場合がほとんどなので、必ず色んな意見を収集して自分で決める際の一判断材料として情報に接するようにしましょう。
4.一通りチェックしたら、実際に来店予約を行い、自分の希望する無料体験を行ってみる
情報収集が一通り終わったら、無料体験などを利用して自分自身の目で確かめるようにしてください。
無料体験時のチェックポイントは、
-
接客、店の雰囲気。お任せしたいなという気持ちになるか。
-
物理的に通えそうかどうか。
-
技術はしっかりしていそうか。
-
料金やプランは納得できるものか。
-
増毛したら悩みを解決できそうか。
中でも一番大事なのは、最後の【増毛したら悩みが解決できそうか】です。薄毛の悩みを改善するために増毛しようと思っているわけですから、増毛することによってその悩みが解決するのがもっとも重要。その判断を下すためにも、必ず無料体験は利用するようにしてください。
アデランスの無料お試し体験に行った人の感想レビューですけどご紹介します。スヴェンソンも同じような体験が可能です。無料体験に行ってどのような体験ができるのかが具体的うにわかると思うので参考にしてください。
参考口コミ:アデランスの無料お試し体験を受けた人の感想レビュー(外部サイト)
スヴェンソンの良い口コミ
もともとかつらを使っていたけど、浮いてしまったり、自毛が痛んでしまったりしたので途中からスヴェンソンの増毛へ変更。
自然かどうか?、かぶった感が出ないか?等の判断基準で選んでいますが、試してみてスヴェンソンの製品クオリティーに驚愕しました。自毛のような自然なヘアスタイルを実現できたからです。以来7年以上愛用しています。
公式サイト やくみつるさん メッシュスタイル月額14,000円~
編み込み式で自然なので人目が気にならない。
定額制など、料金プランがはっきりしているのでわかりやすい。月額コストでどれくらい必要かがはっきりしているので安心。
価格が良心的。あとあと追加料金とかもないので安心。
気付かれたことがないほど自然。
シャンプーや水に濡れるスポーツなんかも問題なし。
2ch、5ch
スベンソンの良い口コミでは、明朗会計なところが良いと言っている人が多いですね。定額制などで最初から月額コストがはっきりしているのは安心です。また、編み込みの技術力も高く、つけていてもバレたことがないという人も多かったです。
良心的な価格設定と、確かな技術力。スヴェンソンが人気な理由がわかります。
スヴェンソンの悪い口コミ
毎日洗髪する人じゃないとニオイやかゆみが出て辛い。
かゆみと編みこんだ直後の頭皮がつっぱる感じが辛い。
スタッフの技術差が激しい。
予約が取りにくい。
編み込み部の自毛が痛む。
2ch、5ch
悪い口コミで多かったのは頭皮の痒みとスタッフや店舗によって技術力に差があるところ。
あと、編みこんだ箇所の自毛にダメージが出るという声もありました。無理矢理付けているわけですから、つけられている自毛が痛むことは想像できます。編みこんだことによって、自毛が引っ張られ、それによって痒みが生まれてしまうことがあるようです。
編み込みのセンスというか、技術力が施術者によって差があるようなので、自分のお気に入りの施術者を見つけることが大事みたいです。
無料お試しって本当に無料?
気になっちゃうんですよね。無料と言いながら、実はお金がかかったりするんじゃないかって。あと、契約するまで帰れないんじゃないかって。昔のエステとかのイメージが抜けないんですよね。
安心してください。今はそんなことはありません。
お試し体験は本当に無料です。
-
希望ヘアスタイルのウィッグをかぶる
-
編み込み体験
-
スヴェンソン式増毛体験
-
最大2週間のお試し増毛生活
これらのメニューからご自身が希望する方法を選択することができます。
以前はスヴェンソンのメニューがすべてわかる資料がもらえたんですけどね。最近は資料送付はなくなって直接来店して説明と無料体験を受ける形となっています。
参考:スヴェンソンの資料の中身 (外部サイト)
無理矢理な勧誘はありませんし、実際に付けてみることができるので、悩むよりも先に無料体験に行ってどうするか決めるのが一番だと思います。